先日、7月19日㈬に静岡市西島にあるホシザキショールームにて技術講習会を行ってきました。
今回の講師は飾り巻きずし職人として有名な川澄先生に来ていただきました。
今回もお客さんやお子さんに喜んでいただけるような飾り寿司を勉強し、仕事に生かせるよう技術を身につけましょう
本日の一発目はサバを使った富士山を入れたちらし寿司です。
サバの青と白の色味がとてもきれいですね。
本当に富士山のように見えます。こういったアイディアを思いつくなんて川澄先生の発想力にはいつも驚かされますね。
サバを切りすぎてしまい。へんてこな富士山に、、、、。あと花が、、、。
いいんです!!。本番にちゃんとできるための練習なのですから!!
続いてはかわいらしい見た目のパンダちらしを作っていきます。
大きさ別に型を印刷してあるのでこちらもとても簡単に作れます。
和やかな雰囲気でとても楽しかったですね。
これはかなり気を抜いていますね(笑)カメラで撮られていることを完全に忘れています。。。
パンダちらしの完成。ベースは同じものの人によって個性が変わりますね。
最後は川澄さんから夏にお勧めのチンゲン菜を使った巻物となすを使った巻物を教えていただきました。
どちらもさっぱりしてて美味しかったですね。
ちなみに静岡ってチンゲン菜の収穫量が日本一だそうです。
皆さん知ってました?(僕は知らなかったです笑)
川澄先生、今回も新しい技術を教えてもらいありがとうございました。今日学んだことを仕事に生かし、今まで以上にお客様に喜んでいただける寿司職人へと成長していきますね!!